afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

カクヨム。

フォローしてる小説の作者さんがこう書いているので。

www.minemura-coffee.com

 

勝手に宣伝しておく。

エクセルなど滅多に触らない(スプレッドシートは触ったことすらない)ので雰囲気がなんとなく分かる程度なのだが、転生先がそれ、という設定で掴まれてしまった感。

斜め上すぎて好き。

サイトウとタカハシの掛け合いがとてもよいとおもう。

kakuyomu.jp

 

他にも面白いのがある。

kakuyomu.jp

テンポが好き。

 

kakuyomu.jp

単発の短編。パロディだけどけっこう面白い。

 

kakuyomu.jp

意味が分からないよ。

だがそれがいい

 

以前からダラダラ読んでたのだが、さいきんカクヨムの小説読む時間がだいぶ長くなってる。

これに参加したせいだ。

kakuyomu.jp

※投票とかいろいろ鬱陶しい仕様がくっついてるので、やってる最中は告知しませんでした。

運営さんに

「オッ宣伝してるやん → 垢BAN」

されるのも虚しいし。

投票も終わった今なら大丈夫やろ。たぶん。

 

 

連続更新は(そこそこ)出来ているな、と感じたので、何かもう一つ縛りをかけよう、ということでやってみた。

 

お題にそって、2日くらいで4,000字程度の小文を書く。

 

面倒くさかったけどなんとか完走。

代わりにブログのほうがこれやってる最中は途切れがちになってた。

どうも1日に書ける文字数は決まってるようだと気付けたのが知見か。

好き放題に書くよりもずっと難しいというのも実感。

 

あと、何が他人に引っかかるのかマジで謎。

自分がわりとうまく書けたやろ、ってのと評価のズレがすごい。

まあ1~5PVしかないので気にすることではないと思う。

応援のハートも必ず押してる人は、人気投票の集票のためにやってるみたいだし。

後半に付いたスターの評価は、人気投票上位の人がつけてたので、

「こういう運動が大事なんだな」というのは伝わってきた。

これには応じるのがWEB小説界の作法だと思ったのでお返しの応援と評価はしたのだが、一方で誰だか分からないところから応援と評価が飛んできてるのがすごい気になる。

集票運動としての応援と評価は分かる。

応答として何が期待されてるのか、察しがつくので。

ただ、非表示設定なのか、運動のやりすぎで垢BANされたけど残ってるだけなのか判断が付かないが、どうも居心地が悪い。いったい何を期待されてるのか、ホントに「面白い」と思ったのかがスゲエ引っかかってる。

分からなくて未だにモヤモヤしてる。

 

今回ので、人から見える形で評価されるってめちゃくちゃ気になるんだな、とあらためて確認した次第なので、自分のアカウントは伏せておきます。

 

さておき。

その辺は終わったしどうでもいいのですが、書いてる最中に

「書き方が分からん」

ということでいろいろ漁ってるうちに、面白いのがけっこうあるな、ということでしばらくずっと入り浸ってました。

暴露サイトとしてのスタイルも確立した感があるけど、普通の創作もけっこう面白いですよ、カクヨム

 

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889012856

 

気が向いたら登録して好きな作者さんを応援しよう!

 

ウグイス。

今年のウグイスは割と良く鳴く。

選挙でやってるあのうるさい奴ではなくて、普通のウグイスの方。

去年はだいぶたどたどしい囀り方がしばらく続いていたのだが、今年は三日もしないうちにちゃんと囀ることができるようになってた。

これは桜に間に合わせたのかな、って思ったが、先週末にそろそろ満開ってあたりで強風が吹いてそこそこ散ってしまい、ウグイスが満開狙いで囀ってたのならやや残念の感が無きにしも非ず。

 

とはいうものの、近所の川岸の桜並木は、しぶとく残っていた花と咲きおくれの蕾とがようやく開花して、今もそれなりに見られる程度にはにぎやかな感じに咲いている。

ウグイスも頑張った甲斐があったというもの。

 

見ごろはそろそろ終わりだと思うけれど、

今年も穏やかな春でありますように。

やればできる。

魔法の合言葉。

www3.nhk.or.jp

 

電動バイクで4社が連携へ 国際的な規格づくりの主導権模索か | NHKニュース

中共がバカでかい市場で群雄割拠して相争ってる間に団結して統一規格作っとく、というのは悪い筋ではない気がする。雅迪集団あたりが市場制覇した後で対抗しようとしても無理そうだし。

2019/04/02 11:08

 

※追記。

消えてたので代わり。

だいたいこんな感じの記事が載ってた。

www.asahi.com

NHKももうちょっと記事の寿命長くすればいいのに。

 

 

試み自体は悪くないんじゃないかなぁ、と思う。

電動バイクが普及した時に

カワサキカワサキ用のバッテリー規格

ヤマハヤマハ用のバッテリー規格

(以下略)

 

って乱立してたら面白くない。つか、電動チャリでもやればいいのにね、電池の規格統一とか。カセットガスが全部規格統一したみたいな使いまわしができるようにするといろいろ便利そうだけど、顧客の囲い込みという点では不利になるからやりたくないのかしらん?

 

それはさておき。

一足先に日本主導で規格がまとまったものがある。

response.jp

普及するかどうかは分からんけど。

というか、メーカーは割とその辺ちゃんとしてる…と思う。

大型トラックの死角を減らすように、たいがいのトラックの助手席側のドア、下半分を大きくガラスで覆って、視界を確保してる。

けどなぁ。

あれたしか、ああやって視界を確保しておかないとダメだぞ、ってことで車検でもチェックされるはずなんだけど、道行く大型トラック、たいがいキンキラキンのアルミかスモークでがっつり視界塞いでるんだよね。

 

何のための窓だよ。

 

役人さんもメーカーさんもやることやってるんだけど

「ハイハイ、調べるときだけ外しとけばいいんだろ?」

みたいな、意識異常に低い系とかが相手になるともうどうにもならんよね。

オレサマはぜったいに事故らないので、かっちょわりぃ小窓はクソ、という意識が肥大化しちゃってるトラッカーさんたちには、頻繁な車検をして「取り付けたり外したりメンドクセー」と思わせるか、もっと頻繁な摘発で締め上げるしかないのかもしれないがまあ、なんとも残念な話である。

 

今回の巻き込み防止技術の規格設定で日本が主導したというのは基本良いニュースだと思うんだけど、果たしてそれが実効性をもつかどうかはけっこう未知数だな、などと感じました。

 

事故を防止する、という目的は正しいし、それのために規格を統一して世界で足並み揃えて安全性を向上させましょうという理念も正しいけど。

意識低い系、コスト意識だけが肥大化してる系の連中が相手になると、性善説ではきっとうまく行かないんだろうな、と思った次第。