afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

幽霊というもの

唐突な話だが、すでに亡くなった人のことを思い出すときに、思い出そうとしても、なかなか思ったようには、思い出せない。

近しい人であってもそうだ。

どういう人だった、というのを静止画みたいに思い出すことはできる。意識して「あの時あの人はああ言った」みたいなことは思い出せる。

けれど、本当にその人(亡くなった人)が話していた時の口ぶりや表情、身振り手振りまで生き生きと思い出せるのはものすごく突拍子もないとき、脈絡がまったくないときだったりする。

 

子供のころの記憶について親や親戚から

「お前は祖父(祖母)にこういうことをしてもらったんだぞ」

みたいなことを言われて

「ああそう言えば・・・そういうこともあったな」

って思い出すことはあるのだが、なんかそういう時に思い出す情景ってツクリモノっぽい。たしかにあったことは間違いない。それなのにどこか嘘くさい。

 

それに対して突発的に思い出す話は脈絡がないのに、なんだか生々しい。

 

さっき夕飯を食いながら、子供のころ木登りをしていて枝が折れて屈んでいた祖母の背中に落ちたのを思い出した。

脈絡がないにもほどがあるのだが、登る前から祖母に

「その木は枯れてるし危ない」

と諫められているにも拘らずに

「うるさいな登りたいから登るんや」

という生意気な気持ちで答えもせずにずんずん登ろうとして、手を掛けた枝が派手に折れた感触まで思い出した。

 

夕飯と木登りの間に何か脈絡はあるだろうか?

あろうはずがない。

 

この話に限らず、生々しく思い出すのは脈絡のない、よく分からない拍子に思い出してしまうものが多い。

思い出そうとして思い出すものには作為があるから、その分何か作ったような感じになってしまうのだろうか。

かといって全く心の準備もできてないところに不意に思い出が蘇っても、それはそれで困る。

生々しい分、もういないんだな、というのがあらためて身に染みるので、身構えてない不意打ちだとけっこう凹む。

 

だけど思い出そうとして思い出す時の故人の雰囲気もちょっとちがうよな、って違和感があるのでまったく不意打ちを掛けてこなくなったらそれはそれで寂しい。

 

不思議なもんだ。

思い出したい時に、はっきりとした輪郭で思い出せたらいいのにね。本当の思い出というのは、そうそう生きている人間の都合に合わせて蘇ってくれるものではないのかもしれない。

案外、あまりにも脈絡がなさすぎるタイミングでこれ以上ない生々しさ・生き生きとした感じでよみがえる故人の思い出のことを幽霊と言ったりするんではないかな、と思った次第。