afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

鎖国とかさいきん滅多に使われない言葉が飛び交うブサイクなメディアはどうかと思う。

海禁って知ってる?

知らないか。

日経だもんね。

 

www.nikkei.com

 

本邦の抱える課題。

・隔離施設が少ない。

www.yomiuri.co.jp

少ないというか、あまりの短期間の急増に追いつけない。

濃厚接触者の要件を厳しくして受け入れる数を減らしても追いつかない。自宅待機/自宅療養させるしかない。

 

 

・隔離の徹底が困難。

bunshun.jp

 

脱柵者を逮捕する強制力はない(せいぜいが強制退去)。

そんな強制力持つべきでもないと思う。そこまで制限されてたまるか。何様のつもりだ。

代わって期待されるのは空気。世間の目。私刑への誘導。

ホント姑息だな。だからこそ「本邦に土着する人間には」有効だけど。

www.asahi.com

 

この前提条件を踏まえた上で、容れるところは容れてるんだよ。

 

www.jiji.com

 

政府関係者によると、87人以外の留学生の入国も順次認める見通し。日本人の家族を持つ外国人の入国にも柔軟に対応する。

※強調は引用者による。

 

国費留学生も、日本人家族のいる外国人も、いずれも

好き勝手出来ない環境に置かれている人間だから(≒私刑が容易に誘導できるから)隔離を脱走することはあるまい、という算段で緩和したのだろう。

穿ち過ぎかもしれないが、強引に隔離を完遂させる実力行使が禁じられている以上、こういう無形の圧で潰そうとするのはまったく正しくないが妥当だと思う。

てか、この「周囲の圧で潰すことで強制力の代替にする」という目論見あればこその「日本人」限定だと思う。

姑息だがとても効果的。国民性わかってんなぁ、役人。

 

隔離施設の数が足りず、隔離の徹底も困難であるにも関わらず、弛めろってのは何なんだろ。

米軍に対するそれとは格差がありすぎるからどうにかしろボケ、という話ならまだ分かるが、それにしたって弛める方向ではないだろう。

 

自衛隊。台湾軍。韓国軍。中共軍。

 

これら東アジア諸国の軍隊が米軍のようなブサイクすぎる感染拡大を放置しているか?

寡聞にして聞かないが(中共中共なので情報統制してるだけってのはあるかもだが)。

米軍衛生管理が軍隊の体をなしてないブタのような連中を緩和の基準にできるわけがないだろうに。

 

 

そもそも隔離期間の短縮の方向で話は進んでいる。

けれども、国内ですら濃厚接触者の定義を狭くしてもなお受け入れきれず、隔離施設の確保に難渋している。この状況で「入国者のための隔離施設」を確保する余裕がどこにあるの?

まさか隔離なしの入国を認めればいいんだよ、みたいなアクロバット論法?

しねばいいのに。

 

鎖国」などとヒステリックな煽情を図るメディア、「脳死」などと煽るブクマカに比べれば、役人ちゃんと仕事してると思うけどね。姑息だけど。

日本の水際対策、厳しさ突出 WHOが各国に緩和勧告

実効性と犠牲を考えた時、果たしてバランスが取れているのかというのは考えるべき。目の前の命がかかると脳死になりすぎるんだよ日本人は/日本人はOKで外国人は駄目という差別でもある。中国は区別なしに入国はできる

2022/01/21 08:21

b.hatena.ne.jp

 

目的は手段を正当化する、っていう冷笑リアリストが嘯くクソみたいなリアル。

けど現状オレはこのクソみたいなリアルを支持するしかないんだよな。米軍に対する甘っちょろさを除けば。

 

 

世界観。

このネタ。

ここ(揉め事整理がとても上手い*1)でざっくり。

m-dojo.hatenadiary.com

 

そもそもバイアスがあるんで論点整理がオープンレター側に瑕疵がある前提に寄り過ぎなのを割引いて読むとして。

当初こそ俺も、このブログと似たりよったりのオープンレターって悪意をもって不正利用してたんだな、クズだな、というイメージだった。

目的はどうあれ、手続きの公正をないがしろにする連中はおしなべてブタだというのが俺の世界観です。*2

 

が、こちらのブクマを参照してなんか流れが違うな? って思った。

 

b.hatena.ne.jp

 

Tweetはただの炎上便乗のクソ。タイムスタンプで分かるんだね。

https://archive.fo/https://sites.google.com/view/againstm/home

国際信州学院大学 on Twitter: "オープンレターの賛同者に本学の社会学部生を名乗る人物が記名されていた件についてですが、 本学に社会学部は存在しませんので第三者による大学名の無断使用と思われます。(本学にあるのは国際コミュニケーション学部等4学部のみです。) 既に… https://t.co/jZxejBO4MR"

archive.fo保存分では2021/4/5に国際信州大の記載あり、翌6日に削除を確認。たった1日しか名前が載って無かった訳で、これ拡散した奴の方がよく見つけてきたな、そんなにオープンレター攻撃したいのかって案件では

2022/01/19 03:19

b.hatena.ne.jp

げに。

ほんとに問題視してたんなら当時に声明出しとけよ。

 

けど俺は「目的はどうでもいい、手続きはどうなんだ」と言う立場なんで、論点1についてはやっぱ気になる。

古谷は4/10時点のアーカイブから現在(1/18)まで残ってる。

https://archive.fo/k94QK

 

のでちょっと見て、少し拍子抜け。

 

こちらのアーカイブの文言

研究・教育・言論・メディアにかかわる方は、こちらのフォームより本レターへのご賛同をお示しいただけます。ご賛同いただいた方のお名前と肩書きは定期的に下に追記します。

※強調は引用者による。

を見ると

「送られてくるものはすべて賛同とみなす」

という意思表明をすでに済ませた、というのがオープンレター側の認識の可能性もあるし、それで不自然ではない。

 

https://archive.fo/4x2NI#selection-861.0-877.4

 

一方で古谷のTwitterでの書きぶりとか見るとこれは「問い合わせフォーム・ご意見募集フォームのつもりで使った」という受け止め方も不自然ではない。

(もっとも、古谷が「このフォームに意見送ってすらいない」のなら、まったく別の様相になってくるけど、そこはまだなにも書いてないよね。)

 

ここに悪意を見出すのはどうやら難しいのではないか。

専門家の見解が知りたいのは変わらんけど、当初の印象とはだいぶ変わってくる。

賛同者用フォームと明言している以上、「そう使われる」ことを期待するのは普通。

一方で古谷のように使うのが出てくるのも糾弾されるほどおかしなこととも思えない。

 

不正不作為でオープンレター側に非がある、と思ってたけど。

どうもそんな大きな揉め事でもなくて、単なる「見解の相違」で済みそう。

どうケリを付けるか。

「『賛同者募集フォーム』なんだから入力されたら(誹謗中傷とかなくて日本語の基準クリアしてたら)名前載せるよ」で突っぱねてもおかしくないし。

「何をもって「賛意」とするかの基準が曖昧だったね」

「そもそもページの構造上誤解されておかしくない見た目だったね」

で古谷の主張を容れ、名簿から削ってもおかしくない。

 

 こうなると燃やそうとしても燃えないんじゃないかな…

 

 

潰しあえとブコメで散々煽ったけど、思ったより大人しいところにオチそうでちょっとがっかり。次は振り上げすぎた拳をどこに下ろせばいいのか戸惑うホモサピののたうち踊りを眺め滅びを祈るか。

 

*1:もろちんバイアスはある。当たり前だが

*2:ないがしろにしたのがバレた後に開き直るのはブタを超えたなにか、人の形をした糞袋の類。

マトリックス。

久々に映画見に行った。

おっかなびっくりだけど、まあ平日の中途半端な時間ならヒトも少ないから良し!

と自分に言い聞かせた。

 

やっぱり映画はいいわね。

そういう次第なのでだいぶ評価は下駄を履いた感じになってると思います。

www.youtube.com

 

 

すごい面白かった。

面白かったけど、なんかな?

期待してなかったけど中盤に向けて期待が膨らんで終盤しぼんでいって「ありゃあ?」って感じは否めない。

色々ぶち込み過ぎだし、まとめきれてない感。

波動砲は滅多矢鱈と撃つもんでもないと思う。

・どうせならモーフィアスとスミスもそのままにしとけよ

 ↓

・そのままだととっちらかってただろうから、これはこれで良し。に変わる。

・旧作を前提にした演出が多すぎる。

・旧作好きな奴はダボハゼのように食いつくと思う俺のように

けどそっから新規客に広がるかどうかはかなり微妙だと思う。

・いやけど旧作の鏡写しだったり入れ子だったりする大まかな流れはすっごい好きよ。

・でもそうやってブチ込んだ過去ネタに辻褄を付けて回ろうとしてワタワタしすぎ。

・中盤に出てきた奴らいらねえ。あの尺使ってスミスともっとやれ。

・もしくはボスにもう少し歯応えがほしい。そういうキャラじゃないにせよ。

・エンディングテーマはGJ

・最後のおまけはいらねぇ。

 

大雑把な感想としてはこんなところです。

序盤の「もっかいマトリックス始まりますよ」の導入は良かったんだけどな。

もったいない。分けるか、いっそもっと削ぎ落とすかすべきだったと思う。

 

あとね、単純に見たことない映像とかそういうのはなかなか生まれにくくなってるんだろうな、と。

ここがこう繋がるんだろうな、というネタの面で興奮したシーンはあるけれども、映像そのもので「すげえ」ってのは正直なかった。

もっと玄人であれば、これはすごいことやってるんだぞ、っていうのに気付けるのかもしれないけど、昔のマトリックスみたいなわかりやすいのはなかった…と思う。

旧作がすごすぎただけかしらん?

 

※ネオ×トリニティ よりも アンダーソン×スミス の方がたくさん見たい!!! という人の感想なのであまり参考にしないでください。