afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

前と後

ブログは始めた時期の差によって、意識の差は大きくなると思う。

なんどか書いたけど、ブログがカネになる、って分かる以前の人たちって

今みたいにPVをとにかく気にし続けるような雰囲気ってあったのかしら?

 

そういうのあんまり気にしてない風の雰囲気でいい感じだったブログがさ、

突然、月間アクセス報告!! 

とかやり始めたのを見て「お前もか」ってほんの少しだけがっかりしたけど

これ見てる人が「ブログで金儲け」が常識化する以前からブログ持ってる人なら、おそらくもっとガッカリするんじゃないのかしら、と。

 

吾なんかの場合は一年前に始めたときも、再開したときにもすでに低いアンテナでも

「ブログは儲かるぞ」

「美味しい不労所得だぞ」

みたいなのがバンバン目につくようになってたわけです。

 

だから前提として「ブログってそういうもの(ゼニ稼ぎの道具)」という意識がどうしても拭えなくて、そんななかで吾はそういうの選びませんよ、という体裁を採る、という選択がどうしても不可避なわけですね。

 

こういう「儲けるか/儲けないか」みたいな選択からブログを始めなきゃいけないって、実はそうとうブログ界隈の雰囲気を汚損したんじゃないのかな、と不意に思った。

 

ゼニになる/ならない、という評価軸ってけっこうしんどい。

 

ゼニにならないよ、するつもりないよ、自分にも公にも言い訳を一つ挟んでからやるもんだから、これ無駄な時間過ごしてるよな、みたいな我に返る瞬間というか、そういうのが襲ってくる。

 

そういう無粋な自分のものの考え方がイヤ。

 

何でもかんでも銭勘定かよ、ってね。

そういう気持ちの反発はすごいでかいけど、まずブログを銭に出来る(そのための才覚や労力はこの際無視)という知識がなければ、そもそもそんなクソみたいな感情湧いてこなかったんじゃね、って思うと、ブログ始める時期を失したんだなぁ、って思う。

 

昔ならきっと、面白いブログが日の目を見て書籍化とかされて、

おーすげーじゃん、おめでとう

みたいな素直な感覚が湧いたのかもしれないけど、今なら

あぁ、もともとアンタそれ狙ってたもんね、オメ

くらいの僻み入った斜に構えた感じで見てしまいそうで、吾ながら気が滅入る。

ブログ・ブロガーのゴールが「書籍化/ビジネス」って設定された後に参入してるから、ブログってそういうものなんだろうな、って受け止めてしまってるけど、歴史から言うと逆なんだよね。

 

ブログが面白かったから書籍になる

 

というカネになるルートはあとから出来上がってたわけで、

 

書籍化ゴール目指してブログを面白くする(≒目立ってPV稼ぎ続ければOKも含む)

 

なんていうのは本末転倒なわけですよ。

 

その事に意識的であるのか否か、この差は大きいんじゃないか。

ブログの作成や閲覧に、ゼニカネの評価基準がふかく浸透してしまった後にブログ始めた人と、そういう基準がない時代にすでに始めてた人。

前者ポジ(吾も含めて)の場合は、多かれ少なかれゼニカネ前提なところがあるんですよね。

「そんなの狙ってませんよ」って表明した時点で、すでにそういう評価の俎上に乗っかっちゃってる。

「ブログで金を稼ごうとか考えたことがなかったよ」という時代から始めた人たちから見たら、滑稽だし鬱陶しく見えるんじゃないかしら。

 

互助会騒動とかPV上昇テクばかりが持て囃されることへの違和感よりもむしろ、

ブログという遊び道具を銭儲けの道具と捉えるのが暗黙の常識化している現状こそが古参の人たちの苛立ちになるんじゃないかな、ってふと思いました。

吾もブログはビジネスだ、みたいに内面化されてる自分の浅さにちょっと気が滅入ってるくらいだし。何でもかんでもカネにつなげればいいってもんじゃねー。

ブログはゼニカネで成功するルートを開拓したのと引き換えに、もっと多様な評価軸を失ってしまったんじゃないか、などと主語をでかくしてみる。

 

書きたいことを書きたいように、できれば伝わるように書きたいと考えてるつもりでも、ふつふつ湧いてくるゼニカネの感情は

吾がさもしいのがいちばん大きいんだろうけど、昨今のブログ界隈のビジネスの圧も大きいと思うんだよな・・・

 

他人のこと気にしなけりゃいいんだけどね。

人間だもの、とにかく他人が気になってしょうがないみたいな病気とはずっと付き合わなくてはならないのだろうなぁ。

自分で自分を研ぎ澄ますストイックさが欲しいです。