afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

ALIVE。

2019年が始まった。

雰囲気に流されて、年頭に当たって目標を立てるのもいいかもしれない。

そこで、「今年は毎日ブログを書く」という目標を立てることにした。

何日めに挫折するか分からないけど。

そこは予約投稿とか使って暇な時に雑な記事書いて、ストック溜めておけば傍目には継続してるよう見えるだろうし、なかなかチョロイ目標ではないだろうかと自負している。*1

 

なんか達成しやすそう、ということで目標に選んだのが主因だけど、もう一つ、他人の喜怒哀楽にカンタンに同調しないようなメンタルを身につけたいと思って、そのためにブログを書きたい、と思ったのです。

 

日々触れるニュースってぜんぶ誰かしらのバイアス、モノサシで編集された代物に過ぎないじゃないですか。んでも、さすがにいろんな媒体にのるくらいだからそこそこ説得力を持って迫ってくるんですよね。

そうした形で襲い掛かってくる喜怒哀楽の奔流に、自分、ちょっと弄ばれすぎじゃねえの、という反省を抱くようになったのです。


自分の嗜好に親和的だから・・・って理由で選好しがちなライターや媒体に対する警戒感を上げていきたい。ライターや媒体を信用するあまり、自分はそれらの媒体やライターに固有の波長に知らず知らずのうちに自分を合わせていってる気がする。
連中の思考の鋳型を、自分のモノとしてパクって利用してるという怖れが、拭いきれなくなってきた。

なんか一つのニュースが流れてきて、もともと自分の意見に近い論評とかがくっついてたら

「そのとおり、わかりみ」

って何の疑問もなく受け止めてそのまま、ってパターンが増えすぎて自分でもおバカになってる気がする。

下手な考え休むに似たり、というけど「ちょっとヤバイな」と思ってしまった以上は何とか対策をとりたいので、自分が抱いたささいな違和感でも記録して残しておいて、完全に何らかの思考パターンに同調しきるのは防ぎたいな、と。

*2

自分の考えが、オリジナルではないことはまったくその通りであると認めたうえで、それでもなお一つの思考様式に絡めとられることに無抵抗であるというのはあまりよろしくないな、と思うのだ。

思考の鋳型が決まってくると、目の前にゴロっと転がってる現実をそのままに受け止めるんではなくて、自分の持っているパターンに当てはめようとして雑に切り刻んでしまう癖が身についてしまう。

これが拙い。

高齢のはてなー諸氏は覚えてるかもしれないけど、昔々あらゆるオカルトな事象を

「これはプラズマの仕業や!」

ってぶった斬っていく、名物学者がおったんやけど、あんな感じ。

あれのめっちゃ出来の悪いイミテーションみたいになってる感がある。

大槻教授、あれで思考様式は自分で積み上げてきたものやん? 

火の玉もミステリーサークルもプラズマ自在に操って説明してるからまだしも、

吾の場合は「ちょっとええやん」みたいな感覚であちこちからパクって来た思考パターンでいい加減に浚って

「コレってこういう意味やろ、分かりみ」

ってやってるから、いかにも底が浅い。

この薄っぺらさがキモい。

どうにかしたい。

ので、薄っぺらく何かを一刀両断したくなったら引っかかったところを適宜記録して残しておいてブレーキにしたいな、とそのように思ったのです。

 

おおむねの筋としてはこういう理解でいいんだろう、という視点の選好まではいいとしても、そこから飛躍して物事を単純に図式化して落とし込むというのはどうもスッキリしない。いや、わかったつもりになったその瞬間はスッキリするんだけど、時間おいて見直してみたりすると「それでいいの?」っていうディティール部分のもやもやが残っているのに気付いて結局スッキリしなくなる感じ。

で、その引っかかる瑣末な部分って、最初にも引っかかってたところだな、というのに気付くことが多くなって、なら最初から型にはめ込んでスッキリしてぬか喜びするのを回避したいな、と思ったのです。

 

自分の悪いところで、とにかく、性急に物事に意味を持たせようとし過ぎる傾向が強すぎる。物事を(自分に理解できる)意味を持たせようという意識が強く働きすぎる。

 

今年はその辺をどうにかしたいと思う。


自分の頭では処理しきれない情報をやたらと摂取してるから、という弊害も大きいと思う。次々に目立つニュースに触れては
「ああこれこういう意味ね、分かりみ」

「この事件の背景はコレやね、うん分かりみ」

って知ったふうな気持ちになるのは・・・まあ気持ちいいんだけど、やっぱり繰り返しすぎると飽きてくるし、自分のものではない感情で喜怒哀楽を変転させてるとしんどくなるんですよね。もうちょっと落ち着いて暮らしたい。

ので、今年は無駄な刺激に触れるのを減らしつつ、一日一日、触れたものに感じたことを些細なことでも記録していきたいな、と思った次第。

 

・・・けっきょく、以前に書いた「ブログ描く理由」とあんまり変わらないな。

あまり成長がない。

しかし今までは断片的に特に気になったこと、を記録するだけだったし、処理しきれない無駄な入力を減らす、ということは意識してなかった。

今年はその辺に留意して、毎日ダラダラ書きつつ、いらなそうなモノには触れない、そうした抑制を効かせる暮らしをしたい。

*3

 

 

 

少し長くなった。同じことをダラダラ書いてる。語尾の統一も取れてない。

新年一発目からコレでは先が思いやられるが、まあしょせんここは俺の日記帳。

明日はもう少し手を抜いて、同じ話の繰り返しにならぬよう気をつけたい。

*1:このブログはオーナーファーストで自己満足以外の何物でもない以上、誰がそれで困るという話でもないしな。

*2:いやまあ凡人の思考の感覚なんて特に幅があるものではないし、今まで得た知識、触れた経験などによって大きく影響されて固有さなんぞさほどあるものではないと思う。自分がこうして書いているこのことだって、すでに誰かが以前書いたことであり、手垢のつきまくったある思考パターンの劣化コピーでしかないことは理解している。

*3:それが何かに繋がるとはとても思わないのだけど、自分が雑にモノサシを振り回して「分かりみ」ってやっちゃうののブレーキになるかも、という期待を込めて。
書くことがルーチンになっちゃったら、かえって自分の違和感を感じる部分がハッキリしてきて、それが新しいモノサシになって振り回すのを助長することになるかもしれないけど、その辺は内心気を付けておくことで何とか対処していきたいな、と思っている。