飛べ!
飛ぶとき!
何文字からJASRACにぶん殴られるんでしたっけ?
ちょっとブクマの訂正をここに置いておくのと自分用しおり。
国産三菱ジェット、米百機解消 6度目の納入延期も | 共同通信
なかなかの大ニュース。全体契約の約二割が吹っ飛んだ。これで受注残は407機(オプション含む)。採算ラインが1500機ともいわれる中で、これは大丈夫かな・・・?
2019/10/31 17:47
ここで407機と書いたけど、古い情報やったんやで。
スペースジェットの総受注は287機で、内訳は確定受注が163機、オプションと購入権が124機。
誤解しとった。ブコメしたよりずっと少なかった。すまんブクマカ。
計算ミスもあろうが、一時500機のってたってニュースも見た記憶があるんだが?
一方で今回のキャンセルはスコープクローズでそもそも納入できても運行できない惧れがあるんで、そんなにダメージじゃないよ、仕切り直し、という観測もあるっぽい。
社長もそんなコメントを寄せている。
同社の泉澤清次社長は「TSHの解約は納期などの問題はあるが、サドンデスと理解していない。いったん解消して、もっと魅力的なお話ができれば」と語り、M100を売り込む姿勢を示した。
ただ一方で、ちょっと不安になるニュース。
買う気なら、別にキャンセルしなくてもいい契約だった模様。
本来、TSHとの契約はM100と同じようにスコープクローズに準拠した「MRJ70」(座席数70席クラス)への転換権付きの契約だった。だが、MRJ70のコンセプトを発展的に引き継いだM100の契約に転換せずに、いったん契約を解除したうえでもう一度協議をすることになった背景には、一連の開発遅れがあるのは明らかだ。
むぅ。
どうなるんだろう?
ボンバルが撤退(つか、三菱が事業買収)したし、エンブラエルも70席クラスのE2はまだ作ってないから勝機はありそうだとも思うんだけど、ライバル不在(いまのところ)の中で、わざわざキャンセルしやがったのが良く分からない。
上手く行くといいけど、行かなくても税金補填という切ない事態にはならないようにお祈り申し上げます。
しかし飛行機ってのは難しいもんだね。

- アーティスト: 横内正里見浩太郎
- 出版社/メーカー: テイチクエンタテインメント
- 発売日: 2005/12/07
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
GTF就航のトップを飾るはずだったのに、後から来たのに(E2)追い越され・・・
スペースジェットの明日はどっちだ。