ブコメにも言及があるとおり、サイレントな訂正。当初はこれ。
卓球水谷隼さんへの恐喝未遂容疑 駒沢大生ら3人逮捕 | 共同通信
"卓球水谷隼さんを恐喝未遂で逮捕" 元タイトルひどすきでは。真逆の意味でも読めちゃうじゃん
2019/11/20 13:44
これ読んで昨日ちょっと盛り上がってたこれを思い出したのね。
この日本語軽視って、発信する側にこそ当てはまるよな、と思った次第。
上記のような誤解を招く見出しでも、PVは稼げると思うんですよ
「あの水谷が?!」
ってね。
この事件の場合、水谷は被害者側。*1
俺も日本語はかなり心許ないが、それでも。
水谷隼さん「を」恐喝未遂で逮捕
って書かれたらさ、水谷を「恐喝未遂の容疑で逮捕した」って誤読するのは仕方なくない?
「恐喝未遂」をやらかしたのが「水谷」って多くの人が誤読すると、俺は思う。
「誰が」やらかしたのか、という主語を伏せたまま見出しにするのは、通信社が日本語のプロ屋さんであるということを鑑みるに、分かっててやった悪意のある行為だろう。
おそらくは、水谷隼「さん」といちおうの敬称をつけたことで
「容疑者に「さん」づけするわけないだろ、文意を汲めよ下等国民」
みたいなエクスキューズを確保したつもりになってたんではないか?
河合先生のいうことは一理か二理はあるし、まあ納得するところもあるんだけど、こういう「プロのやらかし」を割と頻々に目にする限りでは、若者だけの問題とはとてもとても思えないのです。
日本語の難しさはもろちんとして。
仄めかしというか意図して誤解を招きかねない表現を用いつつ、それでいて自身が「伝えた」という言い訳の立つような微妙な表現を駆使して他人を引きずり回す。
そういうことへの抵抗のない「発信者」が意外とたくさんいる、ということも、ほんのり気にかけておいたほうがいいんじゃないかしら?
やっぱり。
誤解を与えたのなら、お詫び申し上げる
(俺の真意を汲めなかったのはどう考えてもオマエらが悪い!)
って、最高に卑劣で怠惰な態度だと思った次第。
少しくらいは自分の「伝える力」を振り返ってみるくらいの気構えでいたいですね。
俺は。

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
- 作者: 谷川ニコ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2012/10/25
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
*1:最初の見出しは「誰が」やったのかを意図して不明確にしているので本当に卑劣。日本語玄人に言わせればきっと、これ俺の日本語力がおかしいんだろうけど。