afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

いやまあそれはそうなんだけどね。

 

news.yahoo.co.jp

「ホワイト企業」宣伝のワタミで月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

そもそも消費者側が安さを最大の選択根拠とする風潮がある限り、第二、第三のワタミはいくらでも出てくる

2020/09/28 18:22

b.hatena.ne.jp

 

これ本当によく聞くし、まあ貧乏側の人間としても「それはその通りだなあ」と思うんだけど。

規制する法律、すでにあるんだよね。

そうやって競争の最低条件を設定してるのに、きちんと適用できてない現状のほうがまずいんじゃないの、って。

すっげえ乱暴に言うと脱法・触法の成れの果ての最終製品を

「うっわやっす」「お得やん」

って手に取ってへらへらしてるのも、既に人としてカスっぽいわけでさ。

しょーがねーじゃん、世の中ってそんななんだから、って開き直るの、ものすごくみっともないと俺は思う。

もうちょっと見栄はってもいいんじゃないの? って。

 

現実と折り合いつけるって、見えないところでぶん殴られて消耗してる奴のことは知らねえ、ってことなんだけども。

それにしたって限度があるよな、と思う次第。

どういう風に作られてるのか分かったうえでそれでも安いほうを選ぶ、ってのは抵抗がある。選ぶ余地に乏しい貧乏人にしたって、そこは限度がある。

 

今ある法規をきっちり適用したら

「経営が立ち行かなくなる」

のなら、そいつらはご退場願ったほうが中長期的にはお得だし、それが正道でしょう。

それで結果的に貧乏人(俺)の手の届かない財・サービスになってしまったからと言って、そこにケチつけるのはみっともない、と思う。

 

労働時間の規制じゃないけど、国がようやく重い腰上げて技能実習生という誤魔化しをやめよう、って旗振ってるのに、特定技能に切り替えたら経営が立ち行かなくなる、の大合唱。

特定技能は労働者対象だからね。

「教育」の名目であれこれ抜け穴だらけの技能実習と比べたら、ズルっこしにくくて使い勝手悪いからね(与党案ですらも)。

けど「労働者を労働者として扱う」建てつけの法律でも「守ったら経営できない」ってちょっとギャグっぽいことを真顔で言う経営屋さんの多さには呆れる。

 

ひょっとしてギャグで言ってるのか。

 

さすがにこれは惨めでしょう。

己の弱さ稼げなさみっともなさを隠すために、奴隷にも似た労働環境で働くひとたちの財・サービスを提供しながら消費しながら

「こういう風に世の中回ってるんだから仕方ないよね」

って安穏と暮らすのは、俺の好みじゃないんだよなぁ。

稼げないからと言って最賃以下で働く義理はこっちにはねえし、そんな状況で作られたモノを「買ってやってる」ツラをする奴は客じゃなくてただの乞食。

そんなふうに思ってます。

 

まあ仕事なくなったらそんなこと言ってられなくなるのかもしれないけど。

今のところ、従事してる労働者が即死してもおかしくないほどの環境で作られてる財・サービスをヘラヘラ笑って消費したいと思うほどには行き詰ってないので、経営屋は事業主を気取るんなら、今ある法律くらいはせめて守ってほしいなぁ、と思いました。

 

法律もろくに守れないなら、でかいツラすんなよな。

gendai.ismedia.jp

ちょっとした流れ弾が飛んでいく。

モラルも規制も、あれこれ緩めてほしいのなら、「今は守ってる」フリくらいはしてみなよ、新自由主義者