オンライン書店による研究書販売停止に対する声明 - 日本マンガ学会
参院選に際しても、少し参考にすべき声明。
2025/07/05 08:24
BLマンガ研究書がAmazonで販売停止になったことに日本マンガ学会が声明を発表「ついに研究書にまで…」
ほかのBL漫画も一律バン食らってるならまだしも、これのみならなにか別の理由があるだろうに、政治的な目的のために拡散されてるのも相当やばいと思うが。ネトフェミ味方につけたいのか当てこすりたいのかバカなのか
2025/07/05 23:00
流れが生み出される現場を見た気がする。
相変わらずぼやかした書き方で自分には火の粉がかからないようにしてるはてブでの火付け役、卑劣だなって感じる。
個人としては
諸般の事情、が不明なうちは触らないのが賢明かな、という印象。
どっちに転ぶかもわからんしね。
ほんとうに「この本だけ」が規制されてるのかもわからないし、この後ジャンル内の別の本で類似の制約を受けていたことが判明するかもしれないし。
この後まさに懸念されてるとおりの焚書が始まるのかもしれないし。
現状、「この本だけ」でもって界隈を代表させて騒ぐことに意義があるのかは、距離をおいて眺めていたい。
学会がこう言っている(konozamaには規制の意図があるにちがいない)、だからkonozamaは糾弾しなければならない、ってのは権威主義じゃないのかな。
材料が表題一冊(しかもどっちも販売除外の理由を語ってない)だけで、konozamaを追い込める勝ち筋が俺には見つからん。
ここで政治的な意図をむき出しにして対立を煽ってる連中。
半年もすれば忘れてると思うな。gryphon筆頭にね。