afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

内縁の妻

テキスト読みながらちょっと不満がたまるんやで。

過去問持ってればすぐ分かるんやろうけどあいにくまだ持ってない。

(H22-23 ウ)ね

 

被相続人の内縁の妻が、被相続人の死亡後も、被相続人と同居していた相続財産である建物に引き続き居住している場合には、その内縁の妻は、その建物の所有権を取得した相続人に対し、その建物について賃借権を主張することが出来る」

ってヤツ。

 

答えは ×(出来ない)

なぜなら内縁の妻は法定相続人じゃないので。

賃借権は相続人が承継するんやで、って話なんだけどさ・・・

問題文には「被相続人と同居していた相続財産である建物」ってあるだけで

その建物が

「内縁のダンナが賃借していた借家」なのか

「内縁のダンナの持家」なのか判然としないんやな。

 

問題文だけ読んだ時は

相続人が被相続人(内縁のダンナ)に代わるオーナーになったから

引き続きその家に住みたい内縁の妻はオーナーになった相続人に

「この家はアタシが借りるんや!!」って賃借権を主張したってことなのかな?

って思って、○(賃借権を主張できるよ)したんよね・・・大間違いでした。

 

学習が足りないせいもあるのだろうけど、回答の短い解説読んだときは

「相続人は所有権を相続しました」ってことはこれ、被相続人の持家って意味じゃないんかい?

って疑問が湧いたり

「回答どおりならこれ相続人は所有権と賃借権を同時に承継したってことで

つまり賃借人という奴は「所有権」と「賃借権」を両方持ってるってことなんかい?」

って疑問が湧いたり。

 

たぶんこれ正誤問題ではなく「選択肢の中から正しい肢を選べ」とかって系列の中の一つの肢だったんだろうけど、そうなると本文に「持家」か「借家」かの明言があったと思うんだよね。

そこをスコッと抜いて肢だけを取り出されても、ちょっと混乱するなぁと思った次第。

内縁の妻は「そもそも内縁のダンナから法定相続できるものがねえ」という大前提をキッチリ抑えておかないとすぐ勘違いしてしまう。

 

アカン。

アカンで、としくん。

独学やってるとテキストで疑問が湧いたときに答えが出ないのが辛すぎるで、としくん。

とりあえず過去問の解説が充実してる問題集を買ってきたほうがええのかも分からんね。