afurikamaimaiのブログ

この道は行き止まりだ。引き返せないよ。

Jacob's Ladder

とりあえず、備忘録として。

 

「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち、何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - この夜が明けるまであと百万の祈り

これまでの論争から先の展開を予想すると「そんなおぞましいゾーンは確認するまでもなくキモい」と偏見丸出し(無自覚)のレスが飛んできて、それにいいねとRTが集まる地獄み溢れる光景が広がる予感。空しすぎる。

2018/09/14 05:41

 

正味のところ、この問題に限った話ではない。

 

Twitter上での議論フィルタリング基準 - 発声練習

ITの世界になって可視化されたことは、支持者向けの語りが出来る人はいくらでも掃いて捨てるほどいるけど、他者と自分との間に回路を繋ぐ語りの出来る人はほぼいないってことだと思う。/上下左右関係なく当て嵌まる。

2018/09/10 09:47

 

けっきょくのところ、落としどころを踏まえて語ってる人なんてあんまいない。

今回吹き上がった元の人だって

けしからん、これはどげんかせんといけん、という動機よりもむしろ

「このキャッチーな分かりやすい絵なら、ジャーゴンの通じるシマウチの連中に受けるの間違いナシ」

って判断で動いてると思う。

※本人にその自覚があるのかどうかは知らん。

 

吾の眼鏡で見ると、どれもそうなのよ、ネッツ。

フェミ騒動に限った話でなく、右左上下斜めっても傾いても。

そうでない例の方が珍しいんじゃないかな。吾の観測範囲の問題も大きかろうが。

他者との間の共通理解を獲得する苦労よりも、もともと通奏低音を共有する身内の間で相互の共通点を確認し合う心地よさのスパイチュ♪の一つとして、対抗勢力との不毛な言い争いをやってるだけ。

 

にんげんだもの

 

他者の言葉に傾聴してそのよろしきところを取り入れる、なんて器量のある人間はそうはおらんのでしょう。

 

しかしそれではものごとは前には進まない。

では、そこを超えて先に行くには? を考えるときに、ネッツは少々不都合な場所であるよな、と思います。

リアルだと「不快でも聞いてやらなイカン」「席を立つわけにもイカン」というのがあるけど、ネッツはそういう縛りプレイないからね。

耳に心地よろしくない言説はシャットアウトでニコニコ牧場。

もともとまっとうな議論の難しい舞台のように思われる。

 

人は易きに流れるもの。水は低きに流れるもの。

にんげんってかなしいね。

 

吾はそんな風に感じております。